東大寺お水取りゆかりの菓子。
奈良ではお水取りが済むと春が来るといわれ、このお菓子も販売は二月初旬から三月中旬までです。お水取りは天平勝宝4年(西暦752年)より現在まで途絶えること無く続けられていて、東大寺の二月堂において本尊・十一面観音菩薩の前で14日間、毎日6回の法要を行います。全ての人の罪を懺悔し、国家の安泰と人々の法楽を祈る法要です。
「糊こぼし」とは二月堂で修行僧が、お水取りに使う造花の椿を作る時に糊をこぼしてしまったかのような斑点があるのでそのように呼ばれています。また、開山堂の名椿・良弁椿を「糊こぼし」と呼んでいます。
販売:奈良市 萬々堂通則
出典:縁起菓子・祝い菓子 淡交社
前のページへ戻る
神奈我良HOMEへ戻る