3歳、5歳、7歳の子供の成長を祝い、その後の安全を願って神社に参る行事です。それほど古くから行われているわけではなく、江戸時代に始まったとされています。
七五三は全国的にみると地方色が多様で、3歳と7歳だけ祝ったり、7歳だけ祝う地域もあります。7際まで育つことは人間にとって大変重要だと思われていて、男女ともに7歳は宮参りによって正式に氏子入りすることになり、神からも地域共同体からも一人前の人格として扱われるようになります。つまり社会の一員として認められるお祝いなのです。
出典:知らなきゃ恥ずかしい日本文化
前のページへ戻る
神奈我良HOMEへ戻る